B

「道は開ける」D・カーネギー

B

第一章を読み終えて思う。なぜに我々サラリーマンは、こんな加齢臭漂う本に道を求めるのだろう?世界はもっと素敵な教科書に満ち溢れているというのに! ということで、COWBOY BEBOP 第18話 「スピーク・ライク・ア・チャイルド」より、 おはよう、私。 よく…

夜は短し歩けよ乙女

B

いつものように一人秋葉原を徘徊していると、とらのあな書店の1階で「私を見て」と語りかけてくるコミックあり。人はこれをジャケ買いと呼ぶのだが、而して私はこの珠玉の原作の存在を知るに至ったわけである。 とまぁ、こんな感じにちょっと明治文学を匂わ…

心の影

B

で、ついでに、じゃなくって、こっちが本命。amazon ポチっとなしちゃった。(昨今ではamazonにお支払いする金額よりも、読破する時間の方が貴重なわけだが・・・) 本当は「皇帝・・」を読んだあとすぐにでも読みたかったのだが、なかなか邦訳されず、気づ…

マインド・タイム

B

良質な古典SFを読みたくなって、ペンローズの「皇帝の新しい心」を読み返し、なんとなく、その後の議論が知りたくなって、そっち系を読んでそうな会社の後輩に尋ねたところ、紹介されたのがこの本。 でも、結論から言うとイマイチ。まずペンローズ(&林一 訳…

普通の本じゃん

B

CPUの創り方 話題の本(?)っぽいので、探してみたところ、渋谷の旭屋でひっそり平積みされているのを発見。そのままレジへ・・・走るのは思いとどまって立ち読みしばし。なんだ。ふつーの本じゃん。キャラは挿絵だけだし。ということで、おいてきました。あ…

最近買った本

欺術(ケビン・ミトニック) 涼宮ハルヒの憂鬱 テクストの快楽(ロラン・バルト)